投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

2024年最後の投稿

イメージ
28日が仕事納めでしたが、今日30日は臨時で一人だけ治療したので、本当の仕事納めの日となりました。 今年もありがとうございました。 今日夕方外出した時、息を呑むほど素敵な空で、この一年やってこれたことに何故か感謝が湧いてきました。 いつも治療をして、こちらがお礼を言われることも多い立場ではありますが、同じくらいの感謝を伝えたいと思います。 治療を通して皆さんと繋がる氣の交流は、僕を成長させてくれます。 本当にありがとうございます。 これからも、来院いただく皆様へ感謝しながら治療させていただきます。

【治療雑記】便秘は地味に病氣の基となる

イメージ
 《 便秘は地味に病氣の基となる 》 病氣や薬により便秘になることがありますが、一般的な便秘の場合は、食生活で改善することが多いです。 僕も以前は便秘で四日〜五日出ないのが当たり前でしたが、食生活の改善により治りました。 便秘を放っておくと、腸の病氣、免疫機能低下、肌荒れ、生活習慣病のリスク増加、心理的にも不安定になりやすくなったりと、あまり良いことはありません。 出来るだけ改善を目指しましょう。 食生活が乱れている方は、より良い食生活に改善していくことは必須です。 ⭐︎便秘になりやすい食生活を改める ・朝ごはんを抜いてしまう人  朝ごはんを食べない習慣があり、かつ便秘の方は、朝ごはんを少しでも食べることで、排便しやすくなります。 しかし、食欲がないのに、頑張って食べるのもよくありません。栄養バランスを考えたり、何品も用意したり、しっかりしたものでなくても構いませんし、おすすめはフルーツです。 胃腸を動かすこと自体が、元氣を活性化することにもなり、いまいち元氣のない方にも効果を発揮します。 ・外食、中食(コンビニ弁当やお惣菜等を家で食べる食事)中心の食生活 ・ごはん、麺、パンだけなど、主食に偏った食事や肉が多すぎることも問題となります。 野菜、きのこ、海藻をしっかり摂ることで改善する事が多いです。 実践として、僕が便秘の患者様に最初に指導する方法をご紹介します。 簡単でしかも効果が高いのは、朝起きてから早めに、コップ二杯の水(白湯)と、バナナ一本を食べるだけです。 割と皆さんこれで改善する方が多いですね。少なくともまず一週間ほどは、続けてみて下さい。 どんな食生活改善でも効果のないものは、やはり根本的な体質改善が必要です。

R6/12/24〜予約状況

イメージ
大和村のハナハナビーチリゾートにて、クリスマスイベントが行われフラカオスタジオさんが2日連続でお呼ばれしました。 行ったらいきなり虹が出迎えてくれて嬉しい。 相変わらず自然の中の素敵なステージですね。 最高に良かった。特に2日目はこれまででいっちばん良かったと言えるほど。子供達と妻のフラでうるっとするほど感動させてもらいました。  さて、今週の予約状況です。基本は28日までなので、今年最後の週となりますね。 今週もあと数枠を残し、ほとんど埋まってしまいました。 急ぎの方が入ることができず、申し訳ない状況ですが、ご理解いただければ助かります。 新規の方は来年以降の予約となります。 予約方法は以下のホームページよりご確認下さい。   奄美新郷堂

【患者様の声】家族みんながニコニコになる鍼灸治療

イメージ
2016年奄美への移住、開業をお知らせした時期、M子様よりとても嬉しい患者様の声をいただきました。 新天地に移られると伺ってから、あっという間に日が経ち、もうわずかの日数しかなくなりました。 今まで一家で大変お世話になり、誠にありがとうございました。 抗癌剤治療で落ち込んでいたN子(娘さん)、本当にどんなに救われたことか、今ニコニコと毎日を過ごしている様子を見ると感謝しかありません。 夫も私がどんなに言っても耳を貸さなかった人が、先生のアドバイスを素直に聞くようになり、良質な睡眠がとれるようになりました。 そのせいか体調も良いようです。 孫も息子も母も私もどんなにお世話になったことか、ありがとうございます。感謝! 希望に満ちた新天地への移住、ご多幸を心より祈っております。 今後ますますの発展を祈り上げます。 感謝 7月吉日 >返信コメント(2016年当時副院長時代) ありがとうございます。
 お手紙を書いていただいたのはM子お母様ですが、 娘N子さんの話もでてきましたので、少しお話しさせていただこうと思います。 
 ※このN子様からの患者様の声【 抗がん剤治療と生き方の変化 】 N子さんは抗癌剤の治療中に来院され、体も気持ち的にも落ち込んでらっしゃいました。 私と同じような年齢で、小さいお子さんもいらしゃる状況、さぞ辛かっただろうと想像にかたくありません。 
東洋医学的に診た体の状態を説明し、納得されました。
 私たちの診断は同時に対処法も生まれてきますので、養生法もお伝えしました。 
初診時、症状の幾つかが、帰り際にはほとんどなくなったことにも感動されていました。 治療の度にそういうことをやっていきましたので、みるみる心の方も元気になってきました。
 お母様(M子様)に後日聞くと「毎回鍼に行くと笑顔で帰ってくる」と言われます。
 治療家の私にとって、何より嬉しいことです。
 そして今は抗癌剤の辛い治療も無事乗り越え、数値も落ち着いていて、以前とそう変わらないほどに元気になってきました。

 続いてM子様のご主人の話です。ご主人はこれまで、奥様の M子様に何を言われても聞かなかったのに、私の言うことはすんなり聞いてくれました(笑) ちなみにご主人は単身で県外にいらっしゃるのに、治療に熱心に来てくれます。 
浦和での最後の挨拶の時に奄美の話をすると、本気で「遊びに行く...

R6/12/17〜予約状況

イメージ
土曜日は子供達の持久走の応援に行きました。 みんな上位ではなかったけれど、よく頑張りました!何が頑張ったって、この日の奄美は寒い寒い。冷たい風と雨がぱらつく中、本当によく頑張って完走しました。 さて、今週の予約状況です。 今週もだいぶ埋まってきており、毎日一人か二人ほどしかご案内出来ません。 新規の方はネット予約では枠がないのですが、金曜日なら少し調整が効きますのでご相談ください。 予約方法は以下のホームページよりご確認下さい。   奄美新郷堂

【治療雑記】こむら返りには意外と色んな原因がある

イメージ
 《 こむら返りには意外と色んな原因がある 》 「こむら」とはふくらはぎのことを指しますが、ここでは足の裏でも指でも、足がつること全般のこととします。 こむら返りが酷く、それが主訴で来院される方もいらっしゃいますが、「つるくらい誰でもあるでしょう?」と普通の方は思われるかも知れませんね。でもね、結構きついんですよ。しばらく全く動けなくほど痛くなるので、経験されたことのない方には理解しにくい症状かもしれません。鍼灸治療はかなり有効で、ほとんどの場合かなり改善されます。 ⭐︎こむら返りになりやすい疾患を知っておこう  つること自体が病気というわけではなく、何らかの問題の結果として、つる現象が起こります。発症しやすい特性は、知っているだけで対策や安心感も生まれますので、以下、こむら返りの起こりやすい人の特徴を挙げておきますね。 ⚪︎脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニア等、腰椎の問題 ⚪︎脱水傾向   細胞内の脱水で筋肉の調整の不具合が起こる    ・糖尿病  糖は水を引き込む作用で脱水傾向、神経障害になりやすい    ・飲酒  体の水分を余計に絞り出してしまうので脱水傾向    ・透析  水分も除去されるので脱水傾向になる ⚪︎下肢静脈瘤をお持ちの方も、血流が悪くなることで起こりやすい。 ⚪︎薬も影響大    ・降圧剤・脂質異常症のスタチン系薬剤・甲状腺の薬・利尿薬など

【患者様の声】抗ガン剤治療と生き方の変化

イメージ
抗ガン剤の治療中、脱毛、手足の痺れ、自律神経失調、歯肉炎、体力低下… etc 〜抗ガン剤治療と生き方の変化〜 N ・ T様    一家で…一族でお世話になりました(笑) 私は3回の抗ガン剤の治療中、脱毛、手足の痺れ、自律神経失調、歯肉炎、体力低下…etc などの副作用中、新郷先生に出会いました。 先生は本当に優しく、人当たりが本当に良くて、話が聞上手です!! 何と言ってもありがたかったのがは「アレダメ、コレダメ!」ではなく、ストレスにならない程度に、好きなものも食べながら、楽しみながら、無理なく生活改善が出来るようにアドバイスをして下さったことです。 病院でもどうすることも出来なかった副作用が、とても楽になって家でも出来るお灸などのお陰で闘病中、身体も精神的にもどれだけ助けられたか…(涙) 結果、脱毛は避けられなかったものの異例の早さで(ウィッグのサロンで初めてのケース!と言われ)健康で、今までと何も変わらない髪の毛が生えそろい、お正月には何もない状態だったのが、6月頭には美容室で髪を整えてもらいウィッグを外せました。 子供も風邪でお世話になりましたが、超ビビリな息子も全く泣くこともなく、2回目は自ら”鍼に行く”と言い出したくらいです。 一時は”どうしてこんな目に…”と落ち込みましたが怪我の巧妙で、先生に出会えて生き方を変えられた事、今は自然に体に良い物、良い事を取り入れる事が出来、家族皆、健康でハッピーです! 本当に本当にありがとうございました。   >N・T様へのコメント T様が最初に来られたこときのことはよく覚えています。 抗ガン剤の治療中、確か1クール目が終わった後来院されました。 心身ともに辛い抗ガン剤の治療にも関わらず笑顔で問診に応じてくれました。 初診時の治療後、心身が楽になりさらに良い笑顔を見せてくれました。 そして初診時の帰りには、歯肉炎などの症状に明らかな改善が見られて本人も驚いておられました。 あれからまた数クール、抗ガン剤の治療を繰り返して、現在はお手紙のようにとても元気に過ごしておられます。 人は重い病に罹るほどどうして私だけ…ただ辛いもの、忌むべきもの、といった思いになってしまいます。 しかし反面、病気と真摯に向き合えば、生き方そのものに多くの良い影響を及ぼします。 これは私の経験からも実感すること。 現在T様...

R6/12/10〜予約状況

イメージ
今朝、子供達を学校に送って行ったのですが、その時に次男が「あ!虹だ!」と教えてくれました。 虹って嬉しいですよね。なんだかいいことありそうで。 さて、今週の予約状況です。 今週は週前半は空きがほぼなくなってきたのですが、木曜日と金曜日には空きがございます。 新規の方も今ならご案内出来ますので、お早めにお問い合わせ下さいね。 予約方法は以下のホームページよりご確認ください。 奄美新郷堂

【患者様の声】産後の不調には鍼がおすすめ!

イメージ
産後のあらゆる不定愁訴 (疲労感、めまい、手足のしびれ、胃のむかつき、肩こり等々) 産後の不調には鍼がおすすめ! 浦和区 M ・ S様 3年前、第2子を出産1ヶ月後、疲労感、めまい、手足のしびれ、胃のむかつき、肩こりなどありとあらゆる不定愁訴で悩まされ、2児を抱えながらも身体が思うように動かず、日常生活もままならず、総合病院では産後うつのような診断をされ、内科医からは 「私にはあなたの話を聞くことしかできない」 と言われ、西洋医学の限界を感じ色々調べる中で鍼灸がいいのではないかと、藁へもすがる気持ちで小泉漢方堂を訪れたのが新郷先生との出会いでした。 初めての診察が終わり帰り道、すでに身体が今までと違う! あれほど辛く、休んでも休んでも楽にならなかった身体が軽くなっているのを感じました。 そして先生のご指示通り治療を続け、食事や生活面などの注意する点を教えていただき、不真面目な患者だったと思いますが、なんとか生活できるようになりました。 今でも気候などで体調の波はありますが、自分の身体と向き合い以前よりは身体の声に耳を傾けられるようになったかと思います。 それも先生が治療中に色々なアドバイスをしていただけたお陰です。 治療には子連れで伺うことも多く、だんだんと大きくなり活発になってきた我が子。 ご迷惑をお掛けすることも多々ありましたが、先生はとにかく優しく、そしてお子さんが生まれる前から子供に慣れており、上手にあやしてくれるので、うちの子供は先生が大好きでとても懐いていました。 子供の成長をもう少し見守っていただきたかったので、お別れするのはとても残念です。 奄美の地で、先生が活躍されることを祈っております。 いつの日か、奄美まで遊びに行きますね!  またお会いできることを楽しみにしています。 >M ・ S様へのコメント とても元気な二児のお母さんM様は、初診時育児と家事などで心身ともにかなり疲弊していました。 M様もおっしゃられているように、こういった西洋医学では謎の症状たちも私たち東洋医学家から見れば謎ではなくなります。 かなり多忙の毎日でストレスも強くかかっている中での治療は、完璧な治癒とまではいきませんでしたが、生活がだいぶ楽になるくらいのお手伝いができました。 私がいなくとも引き続き体の声をしっかり聞いて過ごしていただけたらと思います。 毎回治療の際...

【治療雑記】喘息・アトピーと産業発展の影

イメージ
 《 喘息・アトピーと産業発展の影 》 気管支喘息、鼻炎、アトピー性皮膚炎、この数十年右肩上がりの現代病で、未だ医学で原因の解明も治療法の確立もされていません。 ただ、わかっていることは、原因の多くは、ここ百年程の自然界との調和をなおざりにした産業発展にあります。 化学物質、重金属、食品添加物等、世界中が人体に有害なもので汚染されています。気づかないうちに、排気ガスやケムトレイル、建材、黄砂にPM2.5等、常にそこら中に漂っており、想像以上に体に取り込まれます。 ここにアレルギーを起こす原因があるのは明白です。でも、昔の人達恨むのはやめましょうね。どんな悲惨な状況も、あなたも僕も含めて、世界何十億人の一人一人が作っている世界なんですから。良い世界にするためには、まずは良い世界をイメージするところから始めましょう。 ⭐︎食生活との関係 アトピー性皮膚炎の場合は特に食生活と密接です。 東洋医学において、大腸と皮膚は表裏一体で、例えば大腸炎とアトピー性皮膚炎は同じ性質だと言えます。ちくわと同じ、外側が皮膚、内側が大腸、つまり解毒や炎症が、大腸に出るか?皮膚に出るか?ということ。 ⭐︎赤ちゃんのアトピーや喘息 では、赤ちゃんのアトピー性皮膚炎はどうでしょう? 大気汚染の問題はもちろんですけど、お母さんの食生活やアレルギー体質は、赤ちゃんに受け継がれてしまう傾向があるんです。 世代を超えての発症も、喘息やアトピーなどの特徴です。お母さんだけでなく、おばあちゃんの小さい頃からの食生活が、赤ちゃんに喘息やアトピーとなって現れる。三世代、四世代に渡り受け継いでしまう可能性もあり、非常に難しい問題ですね。   ⭐︎常に健康状態を高めておく意識が必要 これから急激に医療は進化していくと思いますが、今現在の医療では、残念ながら、小児からの喘息やアトピー性皮膚炎は、そう簡単に治りません。薬とは程良い付き合い距離感を保つことが大事で、ご存じの通り、ステロイドの使いすぎは、問題を複雑にします。 食生活に関しては、自然食品系や野菜果物等を中心にすること。添加物の多い加工品を避け、小麦のグルテンは免疫異常を起こすとも言われています。さらに砂糖や揚げ物などの油も炎症を強くしますので控えることは必須です。 解毒の働きを常に良い状態にしたいので、しっかりと水を飲み、便秘にならないよう、...

R6/12/3〜予約状況

イメージ
昨晩の久しぶりの満天の星空と、今日の久しぶりの気持ちの良い青空。 とても心地よい日でした。 土日は子供達の吹奏楽やフラなどのイベントもあったのですが、素敵な写真をお見せできないのが残念です。 さて、今週の予約状況です。 土曜日は予約が埋まっています。平日は、再診の方はまだお取りできる余裕があります。 新規の方は、今週の予約は難しく(キャンセル次第ですが)、来週以降の予約となりそうですのでご了承下さい。 以下のホームページより予約方法をご確認ください。   奄美新郷堂